最近、イタリア語を独学でちゃんと勉強しようと思い立ち、通勤時間を利用してせっせとやり始めてみました。
今までも、テレビのイタリア語講座など観ていたりしたけど、小難しいことはさっぱり。どうして本格的にしようと思い立ったかというと、柴田元幸さんの編集する雑誌、MONKEYに載っていたリディア・ディヴィスさんという方の文章を読んで。その方は英語でものを書く方で、辞書も文法書も使わずノルウェー語の本を読み切るという試みをされていて、こんなことができるんだ!と感銘を受けました。自分にできるとは思わなかったけど外国語を勉強するというモチベーションがむくむくと沸き上がり。 『パパの電話を待ちながら』の原語版を手に入れ(しかしドイツで出版されたものなのか注釈や解説はドイツ語💦)読んでみたら撃沈しながらも、nessunoは英語のno oneなのだなーとか、〜vaは過去を表すのか…とかはわかってくるように。でも文法がさっぱり…なので昔買って放置していた『名作短編で学ぶイタリア語』を取り出してきて、あと便利なことにネットのイタリア語文法を読み込んで、少しずつイタリア語がわかってきた…気がする! 語学はおもしろいなー! イタリア旅行はなかなか行けないので、あっ、て思うことを書き込んでいきたいと思います ![]() ■
[PR]
#
by girlie0915
| 2017-08-30 08:08
| イタリア語
古代ローマによる平和が崩壊したあとの地中海世界の歴史を塩野流に物語ってくれています。港に立つ塔、南イタリアの入り組んだまち、小高い丘にあるまち…すべて北アフリカからの海賊の襲来に備えてだったのか、とすっと腑に落ちました。アマルフィの迷路のような構造に言及している箇所はぞくぞくしてしまった。下巻ではラヴェッロにも言及されていて、訪れたときにはまったく意識していなかったふたつのまちの関係性に頭をかち割られた気分でした。この本を読んだあと、関口知宏さんの番組をみたとき、リグーリア地方、チンクエテッレのコルニーリアのひとが関口さんに何故こんなところに村があるのかを尋ねられていて。「海賊から村を守るためだったんだ」と答えていました。
平和を維持するために必要なことを考えさせられた本。そしてこの本のあとに、「皇帝フリードリッヒ2世の生涯」が始まるのかぁ。 「海の都の物語」はむかし何度も読むのを挫折してしまったけど、地中海の歴史を概観してヴェネツィア共和国の偉大さを実感してから読むべきだったのだな、と気付きました。そしていま読破中、今回は、読めそうです笑。 ■
[PR]
#
by girlie0915
| 2016-07-30 14:29
| 本・雑誌
なんとまぁ、岩合光明さんの「世界ネコ歩き」次回はラトヴィアではないですか。
へぇーへぇー、と思って、昔の写真を見返してみる。 リーガしか行ってないのですけどね。 バルト三国、、、、なつかしや。リトアニアとラトヴィアの雰囲気は好きだったなぁ。 ネコの像が屋根のてっぺんに! ![]() リーガは、バルトのパリと言われているそう。(ガイドブック情報) 納得でした~。今はどうなってるかな?行きたいなぁ。 ![]() ↓↓↓ 続きはこちら。 ■
[PR]
#
by girlie0915
| 2016-06-22 06:42
| 2006年夏 東欧北欧旅行
次回の「世界ふれあい街歩き」がベルガモと知って、いてもたってもいられず!
まだ書いてない! と思って書くに至る😊 2006年5月、友だちとトルコに行こうとしていたらテロか何かがあって、友だちの親からストップがかかり、わたしはひとりで北イタリアの旅に。直前に決めたから行く先もわたしにしては割と適当に進めて行った旅でした。 ベルガモは何故か行きたいと思ってたのでした。理由はまったく覚えてない。たぶん、きれいなまちだなーくらいの理由だと思います。 写真を並べてみよう。 壮麗な大聖堂です。というか大聖堂かどうかももう記憶があやふやで…。写真を見返してみたらここにもロマネスク美術が。上の写真で正面にみえるファサードは新しそうだけど、下に写真を載せる裏?のほうは古そうな感じ。でも、調べていないのであくまでも印象。 このライオン像もロマネスクらしい感じ。 もっとみておけば良かった! ベルガモは、ふたつのまちにわかれていたような。詳しくは次の火曜を楽しみにしよう…。 北イタリアらしいレンガの色だ。 花がたくさん咲いていたなぁ。 かつてはヴェネツィア共和国の支配地であったことをうかがわせるライオン像。ベルガモの歴史、ぜんぜん知らないなぁ笑。ロンバルディア同盟に出てきたかどうかもあやふや…。 北イタリアらしく、ポレンタのお菓子!食べたらしき写真も出てきたけど、、忘れた笑。 ベルガモは、ユースホステルに泊まろうと思ってたら団体客さんが貸切で泊まれず、英語も通じにくいような宿に泊まったような!そしてなんかそこまで見所なくて飽きてしまい笑、ブレーシアにふらっと出かけたっけ。こんな気軽に手元でネットできなかったけど、よくそこまで思い切ったもんです。ブレーシアは、millemigliaというクラシックカーレースの出発地としてテレビでみかけて、おおおお!と思ったっけ。ここも、古代ローマ時代の遺跡などがあって楽しかったなー。 ![]() 書こうと思えば、通勤中などにスマホで気軽に投稿できるようになり、これからも備忘録として、また懐かしさをぶつけたくなったら思いつきで書いていこうっと。ヴィチェンツァのことも書きたいまま書けてないのです。
■
[PR]
#
by girlie0915
| 2016-05-29 16:28
| 2006年5月 北イタリア旅行
今晩テレビでやるっぽい!
どう紹介されるんだろう・・・。 今では入場料が要るようになったとか。 でも、保護のためには必要なことですね。 行かない間にいろいろと変わっていくのです。 しばらくは、テレビでイタリアを楽しもう☆ 最近、チヴィタディバニョレッジョのことを思い出したような気がしていたら、 最近の記事でも書いていたのだなぁ・・。 やはりわたしの中にあるものは、霧の中のチヴィタなのでした。 そして、以前2008年に行ったときの旅行記はこちらです。 ![]() ■
[PR]
#
by girlie0915
| 2016-02-10 06:49
| 思い返して、つれづれ。
|
検索
☆リンク☆
イタリア旅行ガイド:アーモイタリア
読んでるだけで楽しい♪ほんと、ガイドブックがわりになりそうです。 写真館☆ 旅行の写真を載せているページ。イタリアとチェコが主です^^長らく更新してませーん。 ちなみに仕様がかわってから写真の順番がなぜかバラバラになってます!汗 Diario ネコ好きなmicio(みーちょ)さんのブログ。その行動力に脱帽! Firenze美術めぐり ROMAの休日 ちゃおちゃおさんの美術案内のサイト。 ここでたくさんのことを勉強させてもらいました! タグ
イタリア(111)
ローマ(28) 宿情報(26) チェコ(17) イエメン(11) チンクエ・テッレ(10) アマルフィ海岸(9) クロアチア(7) ヴェネツィア(7) 教会(7) ウンブリア(6) ドイツ(6) オルヴィエート(5) ドレスデン(5) ウルビーノ(4) スポレート(4) フィレンツェ(4) スペイン(3) ナポリ(3) ボローニャ(3) カテゴリ
全体 2005年5月 イタリア旅行 2005年8月 チェコ旅行 2006年3月 イタリア旅行 2006年5月 北イタリア旅行 2006年夏 東欧北欧旅行 2007年3月 イタリア旅行 2007年夏 スペイン&ポルトガル 2007年秋 イエメン旅行 2008年秋 イタリア&クロアチア 2010年初秋 イタリア旅行 2010年年末 イタリア旅行 2012年秋 パリ&ベルギー 本・雑誌 その他海外および国内旅行 街で発見したもの その他 思い返して、つれづれ。 イタリア語 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
イタリア生活日記ブログ+... むさじんの部屋 Xylocopal's ... 空*食~くうくう~ シネラリアダイアリ- 写真を撮った日。 Sugar Mama Blog ひねもすのたり|カメラと... ローマの平日 versi... ザ・タートルズのブログ イタリア徘徊 神戸が大好き。 トータルリラクゼーション... 一心茶房(いっしんちゃぼう) イタリア満喫ブログ カメラ片手に、ゆるゆると。 Dolceな日々 フィンとクリロとカメラな毎日 La☆La☆La☆La☆... ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||